〈1年2年〉集会発表

今日は、全校集会で1年生と2年生が学習発表をしました。

今回も児童会が、司会進行を取り仕切ってくれました。

保護者の方も沢山来ていただきました。

児童会委会長のあいさつで始まります。

1年生は、自分が生まれた時の様子や、どんな願いや思いをこめて自分が名付けられたかを生活科で学習しました。

そこで分かった自分の名前にこめられた願いを発表します。

子どもたちは「名前の意味を初めて知った。」「家の人につけてもらった名前を大切にしていきたい。」という思いを発表していました。

次に、「きらきら星」の発表です。

1番は合唱し、2番で合奏をします。

発表が終わりました。

「礼!」

子どもたちの感想を聞きます。

「名前の由来を大きい声で間違えずに言っていたのが、すごいと思いました。」

「歌声も合奏もどちらも一致していていいなと思いました。」

1年生がんばりました。すてきな発表でした。

2年生の発表です。

2年生は発表前に赤白〇✕棒を保護者の方に配っています。「なんに使うのだろう?」

2年生は、生活科の「校区たんけん」で出会った松阪牛の牧場のことについて発表していました。

「松阪牛のひみつチーム」からクイズ形式で楽しく発表してくれました。

「〇だと思う人は赤。」「✕だと思う人は白の帽子をかぶってください。」

次に、「松阪牛の育てるくふうチーム」お発表です。

このチームもクイズ形式で発表してくれました。

 

子どもたちも、クイズを楽しんでいます。

「牛は、出荷するまで3年しか生きられないので、いただいているという思いをもって食べて下さい。」「どんな食べものにも命があるので、食べ残しをしないよう最近しています。」

と、2年生の子どもたちは思いを発表してくれました。

これで2年生の発表を終わります。「礼!」

子どもたちの感想です。

「松阪牛について詳しく知ることができ、今までのように食べ物は大切に食べていきたいと思いました。」

「クイズにすることで、松阪牛について深く知ることができました。」

最後に校長先生より名前につけられた思いのことをはじめ、2年生で取り組んだ松阪牛のことや、そんな地域のことについての学習を柿野小は全学年で行っていることを紹介をしてもらいました。

1年生、2年生の皆さん発表を見て、みんなのがんばりを感じることができました。

最後に、育松会より木工作品の優秀な成績を称え、文化の部の表彰を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

シェアする