今日の授業や学校の様子

以前もお知らせしましたが、飯南コミュニティ・スクールと青少年育成市民会議がともに、あいさつがあふれ、つながり合う地域を目指し「あいさつ運動」を行っています。今日は、2回目の実施。地域の方・保護者の方・教職員が、子どもたちとあいさつを交わしました。

中学生も元気よく挨拶してくれました。

5時間目の授業の様子です。

◆6年生◆

算数の練習問題。3人で班を作りグループで教え合います。この教え合う活動は、教える子に大きな力が付きます。友だちに教えると理解度がぐんと上がるのです。どうしてもうまくいかないときは先生に助けてもらいます。

◆5年生◆

道徳の時間 「太平洋のかけ橋 新渡戸稲造」というところを勉強していました。外国と日本を結ぶ「かけ橋」をめざし、世界平和のため、外国と日本を結ぼうとした新渡戸稲造。「武士道」を紹介したことを最近始めて知りました。かつての五千円札の人物でしたね。

◆4年生◆

体育。跳び箱です。跳び箱には手をつくところが、テープ等で色分しています。赤いところに手をつき、手をつっかえにして腰を大きく上げるようにジャンプすると自然に体が前にいきます。馬とびをすると体感的にわかりやすいのですが、今の子どもたちはあんまり遊んでいないので少し難しいかもしれません。

恐怖心を感じる子はそ、それを取り除くために、柔らかい跳び箱で慣れてから高い跳び箱に挑戦です。

◆3年生◆

音楽です。マスクを外して合唱というわけにはいきません。感染対策のシールドの中での合唱といった感じになってしまいますが、子どもたちの歌声は元気でした。

◆2年生◆

国語科。漢字や言葉の学習の学習です。「見て。先生ぼく全問正解。」「すごい。すごい。」

2年生は、とても集中力があります。課題に対しているときは「シンッ」となり集中した緊張感が漂います。

◆1年生◆

全校集会に向けての準備です。迷ったときは先生に相談です。

後で教室の前を通ると、子どもたちの元気な発表の声が聞こえてきました。

校舎をまわっていると、新しい感染対策用品が加わったことに気づきます。

トイレの前や特別教室の出入り口に「足ふみアルコールスプレー」

各教室や家庭室には、非接触の「アルコールスプレー」

「空気清浄機」を図書室や柿野っ子教室に

「非接触の据え置き型体温計」を東西昇降口に設置する予定です。

国から感染対策補助金が出たことから、新たに購入できたものです。子どもたちの安全に役立てればと思います。このようなものを活用しながら、こまめな手洗いや消毒、マスクの着用、密を避けることなどの基本的な行動を大切にするよう指導し感染対策を行っていきます。

 

 

 

 

シェアする